ゲーブルペディメント(屋根飾り)のある家。
梁と柱を支える斜材は、曲がったかんなで削り出しました。
釘を打ったあとの穴は、ダイヤ形の埋め木です。
このへんは、可愛さを理解する若い大工さんの、ちょっとした仕上げ。
南の掃出窓には、LIXIL製の外付「オーニング」庇。熱戦遮断アクアキャンバスを1.25m出すと、夏の直射日光が遮られ、冬の日ざしは奥まで届く、ちょうどいい日よけになります。
大きな吹抜けのあるリビング・ダイニング・キッチン。
庭はこれからすべて芝生にするので、「家の中か、外か、わからないような広々感」を求めて、
ついでに天井を取ってしまった・・・次第です。
めずらしく、家の中心に階段というコアを作り、シンメトリー(左右対称)っぽい部屋をつくりました。お施主様が素直なキャラクターだったので、平面計画も素直な感じになりました。
エコカラット「アンティークマーブル」Ecp-615・AMB1N。心に階段というコアを作り、シンメトリー(左右対称)っぽい部屋をつくりました。お施主様が素直なキャラクターだったので、平面計画も素直な感じになりました。
エコカラット「アンティークマーブル」Ecp-615・AMB1N。心に階段というコアを作り、シンメトリー(左右対称)っぽい部屋をつくりました。お施主様が素直なキャラクターだったので、平面計画も素直な感じになりました。
ライムズでご購入頂いた、色違いのガラスのペンダントライト。
上から見下ろすと、別荘気分です。
小さなお子さんも、子ども部屋に行くのが寂しくないように。
モノや小さなお子さんの落下防止で、鉄柵の下の壁を30cmだけ立ち上げています。
LIXIL”リシェル”のセラミックトップのキッチン。
陶器色は「グレーズホワイト」キッチンは「チェリー」色です。
シンメトリカルなリビングキッチンです。
右の白いドアは洗面所につながっています。お客様に開けてほしくないドアなので、壁の色と合わせています。
シンメトリカルなリビングキッチンです。
右の白いドアは洗面所につながっています。お客様に開けてほしくないドアなので、壁の色と合わせています。
階段笠木は、壁と同じ出具合で、タイルに合わせてグレーに塗っています。
わかりにくいですが、少し目が落ち着きます。
サンクカンパニーのホテル洗面台「カフェウッド」。ミラーは特注サイズで幅1200あります。
タイルは名古屋モザイクシェルグラス115。
1Fのトイレの水ハネ防止タイルは、名古屋モザイクシェルグラス101/102の1:1ミックスをつくってみました。
こちらもライムズで12,000円のライト。
中にお花(造花ですけど)が飾れる画期的なライト!
2Fのトイレ。
ここだけ「ゴールドコースト」にしてとのことで、ちょっとあるホテルのカウンターをモチーフにしてみました。
子ども用寝室。
お子さんの好きな色のターコイズ色のカーテンにしました。スライディングの練習にもぴったりな12畳。
大人用寝室。
黒いカーテンは久しぶり、レースはシルバーです。
玄関すぐ右脇の収納です。
つり道具やバッグ、アウトドアグッズが入るそうです。
ウォークインクロゼット。
タンスや収納品をジャマしない高さにハンガーポールをつけておけば、物の増減があっても大丈夫。