耐震構法SE構法とは

SE構法とは、地震国日本を安全・安心に暮らしていくために開発された耐震構法です。
柱と梁を剛接合することで揺るぎない強度の骨組みを生み出し、建築を支える構造を「ラーメン構造」といいますが、SE構法は木造住宅にラーメン構造を取り入れ、安全に利用できるようにした構法です。耐震性と設計の自由度が極めて高いSE構法を使えば、高い安全性を確保したまま、柱や間仕切り壁の少ない、開放的な空間を実現することが出来ます。強靭な骨組みと、自由に編集できる空間は、現在から将来へとわたり満足が続いていく家づくりの基本です。

SE構法は特定の建築会社だけが利用できる
安全・安心のシステムです。

建物の品質をしっかり管理するために、SE構法は登録施工店制という仕組みをとっています。構造設計から資材供給、施工管理、性能保証までの一貫した流れによってこそ、安全な構造性能が確実に実現できるからです。

SE構法が耐震性能が高い理由

接合部が強靭だから地震に強い。

在来工法の柱と梁は、接合部に強度がほとんどありません。骨組みだけでは簡単に崩れてしまうため、筋交いという斜め材を入れますが、地震時には接合部が破壊する恐れがあります。
SE構法は接合部が強靭であることにより、柱と梁のみで揺るぎない強度の骨組みを生み出すことが出来ます。骨組み全体で建築を支えるので、まさに家そのものが大黒柱であるといえます。

SE構法の接合システム

強度の高い集成材の柱と梁の接合部に、独自開発の金物を用いるシステムは、在来工法と比較して、 断面欠損の少ない強靭な接合部を生み出します。

一般的な木造住宅は、接合部に柱や梁をホゾ継ぎするため断面欠損をまねき、構造材本来の強度を低下させてしまいます。SE 構法は、大きな揺れに対して接合部が破壊されない技術を追求。独自開発のSE金物で柱と梁とを接合し、断面欠損の少ない、耐震性能に優れた構造を実現しています。

柱が基礎に直結しているから、引き抜きに強い。

在来工法では土台の上に柱がのっているため、引き抜きの力に対して弱く、地震時の大きな揺れで、柱が引き抜かれる心配があります。
SE構法では主要な柱を柱脚金物で基礎と直接接合しているため、引き抜きに対して圧倒的な強さを得ることができます。

柱脚の体力は、従来の約9.5倍
阪神淡路大震災の経験から、土台から柱が抜けないように柱と基礎とをSE 金物で強固に接合する方法を考案しました。その耐力は、実に従来の工法の約9.5 倍※。地震など、横からの力による引き抜き現象に対して圧倒的に強い性能を持つ柱を実現させています。

骨組みの強さ
頑丈な柱と梁で建築を支えるラーメン構造。木造建築にこの構造を取り入れ、さらに強さを増したのが「SE 構法」です。強度や品質に優れた「集成材」で出来た柱と梁を、丈夫な「SE 金物」で剛に接合することで、構造計算プログラムで検証された、揺るぎない強度の骨組みを実現しました。壁だけで建築を支えるのではなく、骨組み全体で建築を支えるので、高い安全性を確保したまま、柱や間仕切り壁の少ない、開放的な大空間を実現することが出来ます。

接合強度の高いSボルトを全棟採用

地震時において、さらなる安全性を確保するために、SE 構法では業界で初めて、全棟S ボルトを採用しています。S ボルトは、従来の金物工法の課題を克服するために開発された特殊なボルトです。表面に凹凸加工を施し、木材にねじ込むことによって、引張剛性が向上。通常のボルトの2 倍の強さを持つこのS ボルトと高強度のSE 金物の組み合わせにより、ラーメン構造を実現しています。
木が「やせても」強さを発揮するS ボルト
木がやせてしまうと、施工当初にきつく締め固めていたボルトやナットが緩んでしまい、剛性(強度)を維持することは困難でした。
SE 構法では、ラグスクリュー状のS ボルトが柱と梁の接合部にしっかり食い込み定着することにより、木の収縮に対しても剛性を確保します。

構造用集成材という選ばれた素材

性能が明確
構造計算をするには、材料の強度がはっきりしていることが重要です。1枚1枚の板の強度を専用マシンでしっかりと確認していきます。
品質のばらつきが少ない
1本1本の強度を確かめ、選別し、決定のある箇所は取り除き、効率よく貼り合わせていくので、 強度が均一な材料がつくれます。

反りや狂い
木をしっかりと乾燥させているため、反りや狂いといった、将来的な変形が少ないのも特徴です。

80年前の建物が今も残っています。
構造用集成材に使用されている接着剤は十分に高い耐久性があります。
接着剤はJAS基準の最高ランクをクリア!
SE構法の集成材は、有機物質であるホルムアルデヒド放散量でJASの最高ランクF☆☆☆☆をクリアしています。

安全な家を立てるためには?構造計算が木造住宅を変えた

一般の木造住宅は構造計算をしていません

SE構法で建てられるすべての家は、構造計算されています
なぜなら家の形状や立地条件等は一棟一棟異なるため、安全な家を建てるためには個別の検証が必要だからです。SE構法の建物は、立体解析の構造計算プログラムによって、鉄筋コンクリートや鉄骨造の建物と同じ手法で解析されているので、非常に高い安全性を得ることができます。
立体解析構造計算プログラム
SE構法の建物は全て、構造設計のプロが構造設計しています。
実験等で検証したデータを元に、立体解析構造計算プログラムを用いて、安全性を検証しています。
ビルや大規模建築物と同じ手法で解析
SE構法で行う構造計算では、建物に加わる荷重(鉛直荷重・風荷重・地震荷重))を算出し、建物の変形(層間変形角)・建物のねじれ(偏心率)・各階の硬さのバランス(剛性率)をチェック、さらに構造部材の安全性の検討を行います。その上で、大規模地震時の建物の安全性の検討や、建物と一体で解析できる基礎計算など、高度で詳細な構造解析までも行います。

構造計算することで、希望のプランが叶います

家を建てたいと思っている人の多くは、木の家に住みたいと考えています。しかし在来の木造では、構造上の制約で実現することが困難なために、希望のプランをあきらめたり、家の安全性を犠牲にしたりしている人が多いいます。せっかく家を建てるなら、あきらめることなく構造を検討すれば、理想の家が実現できるかもしれません。

施工事例

抜群の自由度で、敷地の可能性を最大限に
生かすことができる構造

限られた敷地の可能性を最大限に生かすプラン、大きな吹き抜けのある開放的な空間、光や風を取り込む大きな窓、暮らしの楽しみを増す工夫に満ちた空間構成等、希望のプランを安全に実現するためには、高い構造性能が必要です。大規模木造建築の技術から生まれたSE構法なら、すぐれた構造性能で希望のプランを安全に実現できます。

SE構法の家 全棟西濃保証

SE構法では、全ての建物が適切に施工され、しっかりと品質管理されるよう、研修を受けて試験に合格したSE構法施工管理技士による、「構造検査報告書」の提出が義務付けられています。
構造性能が最長で20年間保証されます。

3.11 SE構法 地震の検証実証されたSE構法の強さ

累積損傷の度合いに違い
東日本大震災は、その規模と比較すると、一般的な木造住宅の倒壊被害が驚くほど少なかった地震でした。ただし瓦の落下や塀の転倒などは各地で大量発生しました。また構造種別でいえばRC造の被害が多く確認されています。 これは揺れ方の特性によるものだと考えられます。気象庁や防災科学技術研究所が発表した地雲計データの解析結果によると、今回の大雲災は、揺れ始めの際に強い振動が発生したものの、その揺れの周期は短く、建物が結果的に倒れにくかったのだと考えられています。
ただし「結果的に倒れなかった」ことと、「当初から倒れないように計画した」ことには、極めて大きな差があります。 立体解析を実施したSE構法の場合、地面が同じように揺れても、建物の揺れ方は在来工法などに比べて小さく安定した動き方になると考えられます。
大きく揺れて変形したものの結果的に倒れはしなかったという建物は、さまざま な主要構造部に損傷を受けている可能性が高いのです。内装に大被害を被った住宅などでは、耐力要素の補修が必要とな る可能性があります。結果的に、資産価値が低減しているかもしれないのです。